WINDS COMMUNICATION #R7.8

<正しい冷房の使い方>

皆様、夏ですね。冷房、ちゃんと使ってますか?

電気代も高いので、ドキドキしながら使ってますよね。

今回は冷房の使い方と外出時の冷房対策について調べてみました。

<冷房を効果的に使うには…>

設定温度:28℃を目安に、無理のない範囲で高く保つ

風向き:冷たい空気は下に溜まるので、風の出る羽を水平にする

風量:最初は強くし、その後は❝自動❞で室温を一定に保つ

扇風機・サーキュレーター:室内の空気を循環させ、体感温度を下げる

フィルター:2週間に1度、掃除することで冷房効率と電気代節約

室外機:直射日光に当たらないよう日陰に設置したり日除けを設置する

その他、カーテンやブラインドを使い、窓からの熱の出入りを防ぐことも効果的です。

また、30分~1時間以内の外出であればエアコンをつけっぱなしにする方が節約になるそうです。

 

外出時にスーパーやデパートなど色々な場所で冷房が効きすぎて寒い事があります。

ひどいときは外との寒暖差で体調までも悪くなることがあります。

そんな時はカーディガンを着たり、インナーを吸汗速乾のものにして、汗冷えを防ぐことが大事になります。

 

暑い夏、効果的に健康的に冷房と付き合っていきたいですね。

夏バテせず、楽しい夏をお過ごしください☆

HAIR WINDS

今年のBBQ

毎年BBQは7月の最後の週の水曜日に決めています

子供たちも夏休みに入り。。

台風も大丈夫そうな時期。。

くらげの出現も早くなり。。

7月のこの時期が一番!!!

私は晴れ女を豪語してるのですが。。。ホントここぞと云うときには晴れてくれるので。。。

でも!今年は!晴れ女も!

津波には負けました。。。。。いくら晴れていても。。

あの状況で海になんて大バカ者になってしまいます

結局途中まで来た人、スタッフ&家族、娘や孫。。。

総勢大人8人、子供5人が我が家へ集合。。。途中エアコンも効かなくなるくらいの

人の体温

ワチャワチャ バタバタ 夕方まで 

津波のせいでBBQはキャンセルだったけどいい思い出になりました。。

 

 

女の子達は全員祥子ちゃんに髪を編まれ 

美容師魂すばらしい。。。長い髪を見ると編みたくなるのは美容師のサガ?

来年はBBQ行けますように!

 

            by    iwanaga

 

夏のお嬢さん

夏の子はとってもかわいい

大好物です
我が家は夏もみんな元気

お休みの度に近場ですがエンジョイしています

カニを取ります

お魚、、、、、、パパだと取れますが
      ママはダメ、、、、、クレームが入ります

 

こちらは週に2~3回はいます

馬堀プール

気持ち良いですよ~~~~~!!私たちは水の中大好き
ずーーーーと泳いでいます

 

花の国じゃぶじゃぶい池

 

このような感じで元気に過ごしています

家ではしょぼん玉TIME 

夕方から

夜は屋上でシャボンを飛ばしまくります

 

普段はTVを見てしまう時間もこんな風に楽しく過ごすのが幸せに感じました

夏はまだまだこれから!!!!!
いっぱい遊ぼうねとお約束した今年でした

 

 

飛行機と海で夏

お久しぶりです

こちらもお久しぶりな叔母に会いに長崎に弾丸で帰省

叔母の家は長崎と言いつつも島なので海海海です

橋でつながっているので、車で行けますがコンビニもなく静かな島です

海も独占!

 

一人で泳ぎます!

こんな私は大の飛行機苦手な人。。。でも前回の長崎行きから飛行機の下の

景色を見れるようになりました

 

なかなか克服できてきました、それでも飛行機好きまでにはなりませんが。。。

上から見た島など(かなりな島好き)気になり日本地図まで購入。。あははは~~

最後に長崎諫早で美味しい鰻を堪能

 

 

 

人生65年の今までで一番おいしかった!!!

北御門というお店で(いとこお薦め)

あちらも鰻の産地なようです

横須賀に帰ってからも海です

いつもお世話になってるお店へ

 

浸かっただけなのに波にもまれて

 

ちょっぴり負傷。。。自慢するおばあさん。。変な格好ですみません、あはははですわ~~~~

これからが夏の始り 波に負けない体力つけて 年寄りの冷や水

夏を楽しみます!

 

          by   iwanaga

 

七夕

今日は七夕お天気は大丈夫そうです
今夜は
夜空を眺めてみましょう

 

おりがみじょうずになりますように

可愛いお願いごとです事

(す)

の文字の破壊的な可愛さにキュンキュンします

 

7月4日インディペンデンスデェイ

中央公園で綺麗に見えました
夏の楽しみの1つです

夏の楽しみというか休みの日の恒例

 

赤クラゲ

観察しています
触らぬよう要注意です

色々な生物に興味津々な娘なんです

 

 

今年も沢山あそびま~~~~~~す

WINDS COMMUNICATION #R7.7

< 女性の脱毛症 >

季節の変わり目、抜け毛が増え、気になりますよね。

最近は女性の脱毛症の患者が増えているようです。老化や遺伝もありますが、

女性に増えているのは、男性より女性の脱毛症が見つかりにくいからだそうです。

なぜ見つかりにくいのか?

それは、閉経後に抜け毛を抑えていたエストロゲンが減り、

男性ホルモンが強くなったことで頭頂部に作用していまい、

脱毛症になる事があるようです。

これにより、早期発見が難しく、進行してから見つかってしまい、

脱毛症として治療できる時期を逃してから病院に行く人が多いようです。

☆脱毛症になりやすい人☆

 ・無理なダイエット ・食事のバランスが悪い ・出産後の抜け毛が戻らない

 ・喫煙 ・過度な飲酒 etc…

健康な頭皮の為には、清潔にすること、血流を良くすることが大切!!

その為に大事なことは…

自然に出る皮脂や汗などを放置せず、しっかり洗い、根元から乾かすこと

  →毛のう炎になる可能性がある

清潔にした頭皮を軽くブラッシング、またはマッサージで血流を良くすること

  →頭皮には8万個もの毛穴があり、血液から栄養を送る為

〇血液を循環させる健康な食事に気を付けること

脱毛症と血液の健康は密接に関係しています。

体の細胞は血液を通して酸素と栄養素を受け取り、

毛根に血液が十分に供給されると髪が育ちます

研究によると脱毛症の方の心筋梗塞の発生率は通常に比べて4.5倍高く、

同様に心血管疾患も3.28倍に上昇したそうです。

余談になりますが…サイズの小さな帽子を長時間かぶったり、

髪を強く引っ張って長時間又はいつもいつも結んでいたりすると、

髪が抜けてしまうことがあります。

これを”牽引性脱毛症”といい、毛根自体が失われてしまう為、髪は戻りません…

こわいですね~(>-<)

気になることがある時は我慢せず、病院へ行き、早い治療が必要です。

女性にとって大切な ”髪” 守っていきたいです~♪

HAIRWINDS

娘記

娘記ばかりですみません

由歩

名に負けず自由に我が道を歩いています

 

パパのお勤め先に我が物顔で入っていき

おやつtime 

保育園の帰りはお腹がペコペコ

 

伸ばしていた前髪を切りました
可愛いじゃんね~~~~とご満悦です

 

お店の方ごめんなさい!!!
履いてみたい気持ちもわかる、、、、、、すみません

ギャルへの憧れがあります

母にはその辺教えてあげられることがなさそうです

 

水場ではなぜか長靴をはくと、、、、、サンダルの方が良いよと言う正論なんて

いらないのです

長靴が良いと言ったら長靴なんです

案の定長靴の中にはたっぷりの海水、わかめ
裸足で履くもんですから靴擦れ
痛いですがカニをGETして気分はまぎれます

保険のマスコットキャラクターを愛でたり

オーロラ姫になっってお昼寝したり

子供の自由な発想、ピュアさ

に羨ましくも思う母でした

 

暑くなってきました

皆様暑くなってきましたのでお身体に気を付けてすごしてくださいね!!!

 

お休みの日お外でいっぱい遊びます

生き物がだいすきな娘は

 

海でも

 

陸でも

生き物と触れ合っております

なんでも手に取り
ビビりの母は冷や冷やしてしまいます

今はお祭りでGETした金魚の(命名ハヤシ)の飼育を頑張っています

 

 

そんな彼女は来年1年生になります
ランドセルも選びウキウキ

 

お姉さんモードの日は学校ごっこ

算数の授業をします

 

指も使ってあり!!!

 

100満点
笑顔も出ました200点満点!!!!

よくできました*****

DIYやってみました

娘も嫁ぎ一人暮らし満喫なわたしです

コロナのころから断捨離や片付けを少しづつ始め

家の中をスッキリ自分好みに変えていってます

片付けだけでは済まない問題が。。。

住んで30年近くなる我が家とても気に入っていてリビングや

サニタリールームはリフォーム済ですが

何も手を付けてなかった北の部屋はさすがに壁紙もすすけて。。

ドレスルーム的に使ってて気にしてなかったのに、気になりだしたら止まらない。。

業者さんに頼むにも自分で家具を出したり片付けるのはやらなきゃ 

なので

だったら自分でやってみよう!!!と

壁紙の上から塗れるというペンキを見つけやる気スイッチはいり

脚立+ペンキ+ローラーなど必要道具を揃え 2万円程度

自分のお休みの間に休暇を入れ4日間で勝負!

 

こんなに汚れてた壁が

 

こんなに明るくなりました

お天気にも恵まれいつもは嫌な風もこの日はありがたく

夕方には乾き、夜までには家具も戻し一日で終わらせる事が出来ました

二日目は床などに飛んだペンキ剥がしや、障子を張り替え

 

いまや障子はアイロンで貼れるんですね~~~

ハンガーラックも突っ張り棒にしたり

北の部屋は大変身!これに気を良くして、リビングも変えていこうかと策略中

私の年齢的にも今やらなきゃね。。ってことが沢山です

翌週は大山へ登りに

 

膝は痛くなるし大変~~自分でも毎週毎週何やってんだか~

と思いましたが とにかく 楽しんでます!!

やれる時にやっとこ!!!

 

               by   iwanaga

 

WINDS COMMUNICATION #R7.6

<    梅雨の食養生     >

 梅雨の時期は湿気の邪気(体調不良)によって体内が「水滞」という状態になります。

「水滞」とは、不要な水分が体内に停滞した状態で、胃腸に負担がかかるなど、悪影響を及ぼします。

梅雨の食養生では、体を温め、湿気を排出する食材を積極的に摂り、梅雨のジメジメからくる不快感を和らげることができます。

1.湿気を取る食材

  豆類(小豆、緑豆、インゲン豆など) → 利尿作用を促し、体内の水分を排出

  ハトムギ(ハトムギ茶など) → 湿邪を取り除く

  ウリ科(冬瓜、キュウリなど) → 体内の余分な水分を排出

 その他にトウモロコシ、キノコ類、海藻類などもおすすめです!!

2.胃腸を温める食材

  香辛料(生姜、にんにく、唐辛子、山椒、シナモン)

   → 胃腸を温め、消化を助ける

  野菜(ネギ、シソ、ヨモギ、ニラ、セリ、セロリ、三つ葉)

   → 消化を助け、体の機能を高める

  発酵食品(梅干し、みそ、納豆) → 胃腸の調子を整える

 その他に柑橘類もおすすめです!!

梅雨の時期は暑さに慣れておらず、のどの渇きも感じにくい事もあり、隠れ脱水になりやすい時期です。天然塩を水で溶かした塩水は脱水予防には最強です。また、重曹やクエン酸と天然塩を混ぜた水もおすすめです。

 

これからもっと気温が上がり、夏バテや脱水予防に注意が必要です。

上記食材を参考にして、梅雨を乗り切りましょう♪

HAIR WINDS

 

横須賀の美容院なら当店へ。京急汐入駅や京急横須賀中央駅からも近いです。
〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2-14 カワセビル2F  0120-04-0367(ご予約・お問い合わせ)
平日:10:00~19:00 土日祝:9:00~18:00 定休日:火曜日
Copyright 2018 HAIR WINDS All Rights Reserved.