トマトの有効成分といえば「リコピン」ですよね!
その他に「エスクレオサイドA」という成分が2003年に
発見されたのはご存知ですか?
エクスレオサイドAとは、天然の界面活性剤と言われる
サポンの一種。コレステロールを抑制し、
血管に脂肪を付きにくくする働きがあります。
つまり、血管の老化を防ぎ、若々しく保つ事が出来るのです!
血管に脂肪が付き、血流が悪くなる事によって引き起こされる
“動脈硬化”への効果も期待されているようです。
大玉トマトでも、ミニトマトでも含まれており、
1日の食べる目安としては、ミニトマト3個分!
また、熱に弱いので生で食べるのがベストです。
ミニトマト3個だったら毎日でも食べられますよね!
継続して、血管美人を目指しましょう!
★簡単美味しい生トマトレシピ★
・トマトとモッツァレラチーズをスライスしてカプレーゼ。
塩とオリーブオイルでお洒落に。
・トマト・きゅうり・ツナを合わせて中華風ツナサラダ。
醤油・砂糖・酢でさっぱり味付け。
・トマト・きゅうり・紫蘇に青じそドレッシングで
さわやかに夏にぴったりサラダ。他にも色々・・・。
オススメのトマトレシピもぜひ教えてください。
HAIR WINDS
梅雨明けし夏が来ましたね
皆さん御自愛下さい
暑い暑い、、、、虫ヤダ虫ヤダ
文句ばっかり言っている渡邊ですが
太陽サンサンはやっぱり好きなのです
さあ遊ぶぞ~~~~~って気になります
で
ソレイユの丘へ行ってきました
とってもよいですね~~~
遊具も沢山あるし観覧車があったり動物もいたり
カンガルーへのオヤツ
日陰から出ようとせずこの距離は全く縮まらず
食べてくれませんでした
暑いもんね、、、、、、、、、、、
あついもんね、、、、、、、、、
さあ気分を変えて
おおとりのジャブジャブ池
お洋服のまま入ってまえ~~~~~動物に見向きもされないことはすっかりと忘れ楽しそうです
脱いじゃいましょう!!!!
沢山ジャブジャブしてとても楽しかったです
カゴ好きです!
仕事に行く時も、お出掛けの時も かごバックです。
今日の仕事に持ってきたのはベトナムのおみやげのかご
仕事用は大きい物が多いのでしまってあるのですが
小さいかごは吊るしてあります。
好きなものは眺めているだけでも幸せ
昔はハイヒールだったりピアスだったり・・・でも歳を取るごとに
派手な物が似合わなくなったり靴も歩きやすい物になったり・・・
物欲も減り・・・・
それでも・・・かご好きはまだまだ続いていて・・
かわいい~~と思ったら ついつい 買ってしまいます。
好き とか 可愛い とか
感じる心があることが良いですよね(^^)!
まだまだ そんな 気持ちを養いたいと思ってます。
どこかで可愛いかご見つけたら教えてくださいね~~~~
by iwanaga
以前の投稿で観葉植物に突如生えたきのこのお話
黄金の国JAPAN
その名にふさわしく
輝いていたきのこ
今思えばイキイキとしていたな~~~~~
というのも
みる影もなく
終えました
お疲れ様でした
ブリーチ歴数十年!!!!???
のお客様
いつも色で楽しませてくださいます
今回もハイライト入れてからのご希望色ブルーをいれます
さあ始めましょう~~~~~
まずはBefore
5~6CMぐらい伸びたプリンさん
既染部もずっとハイライトできています
先にブリーチでハイライト
この作業が好きです
アップにした時に襟足に見えるように
とか
顔周り外に巻くからこの方向に
とか
考えながらハイライト入れていくのが好きなんです
十分に脱色したら1度流します
ブリーチだけだとオレンジが残る色
ここから色をかぶせます
ご希望のブルー
根元は少し暗めにしてグラデーションに
ブリーチしてから乗せたカラーは必ず落ちます
褪色といいます
褪色する過程も楽しめるように
そして楽しんでくださるお客様
いつもありがとうございます
休み明けお店について朝の支度をしている時でした
視界の端に映る見慣れないもの発見
えっつ!!!!!!!!!!!!
2度見しました
黄金色に輝く
きのこ!!!!!
またまたぁ~~~~~えっ!!!!!!
本物、置物?????
結果本物!!
オーナー曰く
湿気の多い時期の観葉植物にあることもあるらしいですが
ビックリー!!!!!
しかもかなりの黄色
午後になり又観察
カサひらいてる????
大きくなっているみたい
しかもキラキラし出した
キャーキャー行っているコスゲとショウコ
をよそ冷静なイワナガ
想像出来ますよね(笑)
今日1日目が離せません
[梅雨時期の体調を整える]
水はけの良いからだ作り
梅雨は空気中の湿度が高い為普段は蒸発している水分が体内に残り溜まる一方
体に湿気が残ると様々な悪影響が表れます
例えば
体が重い、眠い、胃の調子が悪い
だるい、むくみ、関節が痛い
湿気は気の流れを阻害し胃腸の働きを悪くさせ老廃物を体に溜め込み
食欲不振や消化不良、下痢、胃の重苦しさ、むくみ
と体調を崩す原因となります
水はけの良いからだを作るには
①汗をかく
適度な運動や半身浴etc
②水分の取りすぎ、お酒の飲みすぎに注意
③体を冷やさない
④食事の見直し
利尿作用→小豆、冬瓜、緑茶、きゅうり、トマト
発汗作用→生姜、ネギ、香菜、シソ、ペパーミント
気のめぐり、ストレス、イライラを
緩和する作用→オクラ、わかめ、セロリ
実はむくんでいるこそ水分補給!!!!!!
体の水分は
①動脈→②細胞に染み出す→③静脈やリンパ管に回収
という流れ
むくみ解消に大切なのは①②③とスムーズに水の流れを促す事
むくみの排水口はひざ裏とぁ脚の付け根
お風呂上りに体の先端から中央に向かってむくみを流すように
ひざ裏と脚の付け根をやや強めにグーーーーと数秒かけて圧迫して
リンパの流れを促しましょう
6月は店販品10%OFFです
大きなサイズ、詰め替お得になります
3歳と2ヶ月になる娘
今年七五三のお祝いをしようと思っています
まだまだイヤイヤ前回の彼女
どうなることやら、、、、、、、、、、
おばあちゃまからお着物を預って試着して見る事にしました
ピンクの長襦袢がお気に入りでお着物を着ず
お下着姿でルンルンする町娘
やっと着てくれました
長襦袢以外はイヤイヤなんです
顔に出すぎ
口角下がりまくっています
(さそり座の女でも歌うんか???美川さんなのかな??)
あと何ヵ月後には気分が乗ってくれるのでしょうか??
髪飾りもつけるとま~~~~~~~可愛い
それなりに(既にお洋服でYOUTUBE)
お着物のプリンセスにはなれそうにもありません!!!!
ウインズ も もう 20年にはなろうかと思います・・・
これも ひとえに ご来店して頂いて下さる お客様のおかげ!!!!
開店当時からのお客様も 沢山いてくださり・・・
ただただ 感謝の毎日です。
赤ん坊だった子も 私の身長は とっくに 抜き・・学校も卒業し社会人・・
本当にアッと云う間だったように思いますが・・・
スタッフのお腹 を 心配し!?差し入れを 頂く事も よく有ります・・
美味しいおやつや・・はたまた 夜のおつまみ!?まで・・・・
お茶 や 美味しい珍しいお菓子・・・サンドイッチや 煮玉子・・
美味しいパン・・・etc・・・
本当に ありがたく・・・ありがとうございます・・
そんな お客様達の中にも 体調を崩される方々が 増えてきました・・・
自分を考えれば お当たり前の 年代になってきてるのですが
膝を壊されたり・・脳腫瘍・・幸い手術で 良くなるよう!
心配ですが 頑張ってください!!
わたしもそうですが 生きてる限りは 楽しく 美味しく 穏やかに 幸せに
居たいですよね、そのためには健康でいなくては!!!
これからも お勉強して 美容はもちろんの事 健康についても
発信していきたいとおもいます!
私も疲れの回復が 遅くなりました・
お休みはしっかり 休養し お仕事まだまだ 楽しみます!
いつも ご来店 本当に ありがとうございます。
by iwanaga
息子さんの結婚式のため伸ばしていた髪を
式を終え
ご本人曰く「やっと、、、、、、、、」
カットさせて頂きました
早く切りたかったお客様にとっては
とてもスッキリしたことと思います
肩下!!!
この長さは結構楽なんですけどね!!
前下がりのショート
お似合いの長さでした
いつもありがとうございます
そして息子さんおめでとうございます