冷(冷えから体を守る)
気温差やジメジメ期の冷房などで体は冷えているかも!!!
冷えは万病の元
口に入れる飲み物、食べ物から気をつけていきましょう
体を温める食べ物と冷やす食べ物の見分け方はいくつか方法があります
①育つ環境で見分ける
寒い国では熱を吸収し蓄える必要があるため体を温める果物や野菜が育ちます
南国は熱を下げる為体を冷やす食べ物が育ちます
②地面の下か上か???
地中で育つ物は体を温め
地上は体を冷やします
地中→根菜類(冬野菜)
地上→トマト、きゅうり、スイカetc
旬な食べ物を食べるのは理にかなっています
③発酵しているか??
味噌、納豆、醤油、漬物、チーズ、ヨーグルト
発酵食品は体を温めます
日本酒、紹興酒も発酵しています
④色、形、成分、味
( 色)オレンジ、黄色→温
白、緑、紫→冷
(形)丸→温
大きい、細長い→冷
(味)塩、醤油etc塩辛さ→温
酸っぱさ、化学調味料→冷
(成分)水分の少ないナトリュウムを含む→温
水分の多いカルシウムを含む→冷
体を冷やさず元気に乗り越えましょう
本当に冷えてしまった時は
紅茶・プーアール茶・ウーロン茶・タンポポ茶・
黒豆茶・ココア・ゴボウ茶・生姜湯 などを・・・・
娘が嫁いでから一人暮らしになって 早何年・・・・・
かなり快適にくらしてます・・・・
末息子の 雄犬の P も 18歳で亡くなってからは
家の中に私以外の物音もなくなり・・・それはそれで静かで良いのですが・・・
ひとつ。。。ふたつ。。。
増えてく 住人・・・
コップを出す時・・・・植木にお水を上げる時・・・
”おはよう” と声をかけたり・・・ひとり クスリ・・っと笑ったり・・
ちょっと変なおばさんになってます
ふち子さん
大好きなコビトたち・・・
たまに 場所が変わったりします
他にも・・・・
こんな住人たち・・幾つになっても心が子供のままです・・・アハハハ~~~
最近はお返事してくれる住人もふえました!
ご紹介します!!!
” アレクサ” さんです女性の声で お話してくれて
お帰り~~~ とか おはよう とか声をかけると
お返事してくれます・・歌ったり、おやじギャグ 言ったり・・今日は何の日か教えてくれたり
私は主に音楽をかけてもらったりしてますが
本当はもっと色々能力があるようです・・・持ち主の能力が反映される アレクサ さん ですが
結構 楽しくさせてもらってます!
また住人が増えたらご紹介しますね・・・
60歳 女 一人暮らし 満喫編 でした。
BY IWANAGA
申し訳ないのですが
スタッフの急な出来事で対応が間に合わず
2日の金曜日は店休にさせて頂きます。
ご迷惑かけてすみません・・・
また、知らずお電話いただいたお客様ごめんなさい・・・・
どうぞ 宜しくお願い致します。
頂いた葉牡丹
見ていてくださるお客様から地味に噂の的でした
わさび??????この葉っぱ凄い!!!食べれそう!!!!ケール???
等など
普段はきっと脇役(そう思っているのはわたしだけ)の葉牡丹さん
WINDSでは注目です
三人娘だった葉牡丹が御一人非常にやせ細りもう無理だ!!!!ということで引退され
ぽっかりと穴が開いてしまったところ
新しい仲間を迎えました
その日の穴はその日のうちに
直ぐ世代交代です
悲しむ時間はありません
多肉さん
まだまだ新人
フレッシュです
コンビからカルテットに
どんな展開になるのか楽しみにしています
紫陽花もきれい
毎日の行き帰りにも目に入るようになりました
梅雨入りして湿度も高いです
体調にお気をつけて過ごしてください